![]() |
||
---|---|---|
![]() 銀塩で撮ってから実に18年、まともな作品を撮ることができました。 星像は中判には勝てませんが、星雲の写りこみは十分勝ると思います。 欲を言えば、三裂星雲の青い星雲の領域をもう少し表現できれば・・・。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2019年 3月 8日 露出開始時間 27h 51m 00s 露出時間 5min×12 合計60min 望遠鏡 TAKAHASHI FC50(f=400mm F8.0) 補正レンズ TAKAHASHI 76Dレデューサー(合成f=290mm F5.8) 架 台 TAKAHASHI EM10B MTS-3SDI+赤道儀 ガイド ATM 6cm(f=310mm F5.1) + QHY5-U-M カメラ Canon EOS40D SEO-SP4 + IDAS LPS-D1 感 度 ISO1600相当 画像処理 StellaImage6.5 + Photoshop CS6 撮影地 山梨県北杜市 美し森駐車場 |
![]() |
||
![]() ご存じ、射手座の散光星雲、M8:干潟星雲(画面下)とM20:三裂星雲(右上)です。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2001年 7月21日 露出開始時間 23h 05m 00s 露出時間 51min 望遠鏡 TAKAHASHI FS128NC(f=1040mm F8.1) 補正レンズ BORG マルチフラットナー67(合成f=1040mm F8.1) 架 台 TAKAHASHI NJP赤道儀 ガイド 三ツ星オフアキシスガイダー + ST-4 カメラ 三ツ星セルフィッシュ6x9アストロカメラ フィルム Fujifilm Fuji NHG II 800 画像処理 Photoshop 撮影地 福島県 浄土平 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
|
撮影データ |