NGC1499

冷却CMOSカメラ+Comet BPでとらえたカリフォルニア星雲です。いろいろ苦労はしましたが、
庭撮りとは思えないくらいに仕上がりました。
元々明るい方の星雲なので、ここまで行けたとは思いますが、撮った自分が一番びっくりです。
撮影データ

撮影日    2021年01月10日
露出開始時間 18h 16m 00s
露出時間   5 min 16 コマ 合計 80min
望遠鏡    TAKAHASHI FC76NC (f=600mm F7.9)
補正レンズ  TAKAHASHI 76Dレデューサー(f=435mm F5.8)
架 台    TAKAHASHI EM10B-MTS-3DSI赤道儀
ガイド鏡   D=30mm f=130mm F4.3 + QHY5V-290C
カメラ    ZWO ASI2600MC Pro + Comet BP
感 度    Gain100 -15℃
画像処理   StellaImage9+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市
NGC1499

LPS-V3フィルターとR-64フィルターを合わせて擬似Hαナローバンド撮影にチャレンジしました。
本式のナローバンドではないので、光害を受けて露出は延ばせませんでしたが、それなりに健闘したと思ってます。
撮影データ

撮影日    2011年11月01日
露出開始時間 23h 13m 00s(気温 12℃)
露出時間   10 min 12 コマ(加算コンポジット)合計 120min
望遠鏡    TAKAHASHI FC76NC (f=600mm F7.9)
補正レンズ  BORG スーパーレデューサー(f=380mm F5.0)
架 台    TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀
ガイド鏡   FC-50 + ORION STARSHOOT AUTOGUIDER(Cooled)
カメラ    CANON EOS Digital Rebel Xti(IR Cut)冷却仕様
       + IDAS LPS-V3-FF + KENCO R-64
感 度    ISO 1600相当
画像処理   StellaImage5+Photoshop CS4
撮影地    千葉県 船橋市
     
NGC1499

ペルセウス座のξ星近くにある散光星雲で、形がアメリカのカリフォルニアに似ていることから、
通称カリフォルニア星雲と呼ばれています。
   撮影データ

撮影日    2002年10月12日
露出開始時間 23h 22m 00s
露出時間   120min
望遠鏡    TAKAHASHI FS128NC(f=1040mm F8.1)
補正レンズ  BORG マルチフラットナー67(合成f=1040mm F8.1)
架 台    TAKAHASHI NJP赤道儀
ガイド    三ツ星オフアキシスガイダー + ST-4
カメラ    三ツ星セルフィッシュ6x9アストロカメラ
フィルム   Fujifilm Fujichrome PROVIA100F +1.5増感
画像処理   Photoshop CS
撮影地    福島県 浄土平