![]() |
||
---|---|---|
![]() 冷却CMOSカメラ+Comet BPでとらえたカリフォルニア星雲です。いろいろ苦労はしましたが、 庭撮りとは思えないくらいに仕上がりました。 元々明るい方の星雲なので、ここまで行けたとは思いますが、撮った自分が一番びっくりです。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2021年01月10日 露出開始時間 18h 16m 00s 露出時間 5 min 16 コマ 合計 80min 望遠鏡 TAKAHASHI FC76NC (f=600mm F7.9) 補正レンズ TAKAHASHI 76Dレデューサー(f=435mm F5.8) 架 台 TAKAHASHI EM10B-MTS-3DSI赤道儀 ガイド鏡 D=30mm f=130mm F4.3 + QHY5V-290C カメラ ZWO ASI2600MC Pro + Comet BP 感 度 Gain100 -15℃ 画像処理 StellaImage9+Photoshop CS6 撮影地 千葉県 船橋市 |
![]() |
||
![]() LPS-V3フィルターとR-64フィルターを合わせて擬似Hαナローバンド撮影にチャレンジしました。 本式のナローバンドではないので、光害を受けて露出は延ばせませんでしたが、それなりに健闘したと思ってます。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2011年11月01日 露出開始時間 23h 13m 00s(気温 12℃) 露出時間 10 min 12 コマ(加算コンポジット)合計 120min 望遠鏡 TAKAHASHI FC76NC (f=600mm F7.9) 補正レンズ BORG スーパーレデューサー(f=380mm F5.0) 架 台 TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀 ガイド鏡 FC-50 + ORION STARSHOOT AUTOGUIDER(Cooled) カメラ CANON EOS Digital Rebel Xti(IR Cut)冷却仕様 + IDAS LPS-V3-FF + KENCO R-64 感 度 ISO 1600相当 画像処理 StellaImage5+Photoshop CS4 撮影地 千葉県 船橋市 |
![]() |
||
![]() ペルセウス座のξ星近くにある散光星雲で、形がアメリカのカリフォルニアに似ていることから、 通称カリフォルニア星雲と呼ばれています。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2002年10月12日 露出開始時間 23h 22m 00s 露出時間 120min 望遠鏡 TAKAHASHI FS128NC(f=1040mm F8.1) 補正レンズ BORG マルチフラットナー67(合成f=1040mm F8.1) 架 台 TAKAHASHI NJP赤道儀 ガイド 三ツ星オフアキシスガイダー + ST-4 カメラ 三ツ星セルフィッシュ6x9アストロカメラ フィルム Fujifilm Fujichrome PROVIA100F +1.5増感 画像処理 Photoshop CS 撮影地 福島県 浄土平 |