M1(かに星雲)

8年ぶりの撮影です。今回は76Dレデューサーを併用しての撮影です。
その為オフアキシスに出来ずにガイド鏡による追尾でしたが、ガイドエラーが多かったですね。
ガイド精度を上げる策を練らなくてはいけないと思いました。
冷却CMOSカメラのおかげか、星の色がしっかり出てくれたような気がします。
撮影データ

撮影日    2022年 10月 01日
露出開始時間 25h 21m 00s
露出時間   5min×20 合計 100min
望遠鏡    ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0)
補正レンズ  TAKAHASHI 76Dレデューサー(f=1450mm F5.8)
架 台    TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀
ガイド鏡   D=30mm f=130mm F4.3 + QHY5V290C
カメラ    ZWO ASI2600MC Pro + IDAS LPS-D2
感 度    -5℃ Gain100 Offset15
画像処理   StellaImage9+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市
M1(かに星雲)

4年ぶり、新しい自宅からの撮影です。今回は光軸合わせやガイドを調整してのトライです。
結果、星像は若干良くなったとは思いますがいかがでしょうか?
 
撮影データ

撮影日    2014年 12月 26日
露出開始時間 20h 48m 00s
露出時間   15min x 12 (加算)
       合計 180 min (加算)
望遠鏡    ASTROSIB 250RC(f=2000m F8.0)
架 台    TAKAHASHI NJP-Temma2赤道儀
ガイド鏡   三ツ星オフアキシスガイダー Unit6 + ORION STARSHOOT AUTOGUIDER(Cooled)
カメラ    CANON EOS Digital Rebel Xti(Low Pass) + Astronomic CLS-CCD
感 度    ISO 1600相当
画像処理   Photoshop CS5 + Stella Image 6
撮影地    千葉県 船橋市
 
M1(かに星雲)

5年ぶりに同じく自宅前から撮影しました。前回は電車の振動を受けてか星像がいまいちだったので、今回は終電後に撮影を始めてリベンジです。
結果、プリントすると良くなっているのですが、HP上ではいまいち分かりにくいです・・・。
 
撮影データ

撮影日    2010年 11月 09日
露出開始時間 25h 29m 00s
露出時間   20min x 4 (加算平均)
       15min x 4 (加算平均)
       合計 140 min (加算)
望遠鏡    ASTROSIB 250RC(f=2000m F8.0)
補正レンズ  BORG マルチフラットナー67(合成f=2000mm F8.0)
架 台    TAKAHASHI NJP-Temma2赤道儀
ガイド鏡   三ツ星オフアキシスガイダー
       + ORION STARSHOOT AUTOGUIDER(Cooled)
カメラ    CANON EOS Digital Rebel Xti(IR Cut)
       + IDAS LPS-V3-FF + L-41
感 度    ISO 1600相当
画像処理   Photoshop CS4 + Stella Image 5
撮影地    千葉県 船橋市
 
M1(かに星雲)
冬の南天を彩る星座の一つ、おうし座の角の先付近にある名誉あるメシエナンバー1、通称「かに星雲」という惑星状星雲です。

4ヶ月ぶりに自宅から250RCを出して撮影しました。ガイドが少し暴れたのとピントが甘いため、星像が大きめなのがいまいちですが、露出・コマ数は十分稼げたと思っています。
 
撮影データ

撮影日    2005年12月24日
露出開始時間 21h 32m 00s
露出時間   30min x 1
       20min x 4 (加算平均)
       10min x 4 (加算平均)
       合計 150 min (加算)
望遠鏡    ASTROSIB 250RC(f=2000m F8.0)
補正レンズ  non
架 台    TAKAHASHI NJP-Temma2赤道儀
ガイド鏡   三ツ星オフアキシスガイダー + ST-4
カメラ    CANON kiss-D(改)+ IDAS LPS-P2
感 度    ISO 800相当
画像処理   Stella Image 5 + Photoshop CS2
撮影地    千葉県 船橋市