NGC7293

冷却CMOSカメラを真夏に使う!やっと実現しました。
狙うは南の低空にある難敵NGC7293です。
予想通りフラットが合わずにセルフフラットを作って対応しました。
冷却とはいえ、枚数を稼げなかったのでかなりノイジーですが、
それなりに健闘したかと思います。
フィルターにLPS-D2を始めて使いましたが、バランスが・・・難儀しますね。
撮影データ

撮影日    2021年07月17日
露出開始時間 25h 47m 00s
露出時間   5 min 16 コマ 合計 80min
望遠鏡    ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0)
補正レンズ  TAKAHASHI 76Dレデューサー(f=1450mm F5.8)
架 台    TAKAHASHI NJP-Temma2赤道儀
ガイド鏡   D=30mm f=130mm F4.3 + QHY5U-M
カメラ    ZWO ASI2600MC Pro + LPS-D2
感 度    Gain100 ±0℃
画像処理   StellaImage9+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市
     
NGC7293

みずがめ座にある惑星状星雲で、通称らせん状星雲と呼ばれています。
視直径が大きい満月の1/2近くもあり、比較的明るい星雲なので、
都会からでも写らないかとチャレンジしました。
かつて、250RCで挑戦した時は満足な作品になりませんでしたが、
今回はなんとか見ることができるくらいにはなりました。
 
  撮影データ

撮影日    2019年 11月 29日
露出開始時間 17h 55m 00s
露出時間   3min × 46 合計138min
望遠鏡    TAKAHASHI FS128 (f=1040mm F8.1)
補正レンズ  TAKAHASHI 76Dレデューサー(推定f=754mm F5.9)
架 台    TAKAHASHI EM10B MTS-3SDI+赤道儀
ガイド鏡   三ツ星オフアキシスガイダー + QHYCCD QHY5-U-M
カメラ    CANON EOS 40D SEO-SP4+Astronomic CLS-CCD
感 度    ISO 400相当
画像処理   StellaImage8+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市