NGC253

南の低空ものの難敵に今年も再挑戦です。
今回は、250RCにタカハシの76Dレデューサーをつけて、カメラを冷却CMOSに替えての挑戦です。
高度も最大付近で撮影しました。その効果はあったようで、今までのなかでは最高の出来です。
カメラのおかげをもってしてもバックは粗いですが、ここまで行ければ御の字かなといったところです。
撮影データ

撮影日    2022年 10月 01日
露出開始時間 22h 35m 00s
露出時間   5min×26 合計 130min
望遠鏡    ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0)
補正レンズ  TAKAHASHI 76Dレデューサー(f=1450mm F5.8)
架 台    TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀
ガイド鏡   D=30mm f=130mm F4.3 + QHY5V290C
カメラ    ZWO ASI2600MC Pro + IDAS LPS-D2
感 度    -5℃ Gain100 Offset15
画像処理   StellaImage9+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市

NGC253

南の低空ものの難敵に今年も挑戦です。
今回は、250RCに笠井0.75×レデューサー・フラットナーをつけて、カメラをKissX9iに替えての挑戦です。
カメラのおかげでバックの粗さは大分抑えられて、その分、本体を浮き上がらせられることができました。
でもこの辺が限界かな、とは思います。良い空で撮るとどうなるのでしょうか?
撮影データ

撮影日    2020年 12月 19日
露出開始時間 17h 53m 00s
露出時間   5min×20 合計 100min
望遠鏡    ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0)
補正レンズ  笠井0.75×レデューサー・フラットナー(f=1500mm F6.0)
架 台    TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀
ガイド鏡   SVBONY SV165 3cm + QHY5-U-M
カメラ    CANON EOS Kiss-X9i(HKIR) + サイトロン Comet BP
感 度    ISO 400相当
画像処理   StellaImage8+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市
     
  

NGC253

ちょうこく室座の系外星雲です。これまで鏡筒を色々試してチャレンジしたものの、
ことごとく跳ね返らされ来た南の低空ものの難敵です。
今回、250RCに高橋の76Dレデューサーをつけて、やっとそれなりに撮れたので公開します。
バックはかなり荒れてしまっていますが・・・。
本当はもっと表情豊かに、色調豊かになるのですが、私ではこれが限界かもしれません。
  撮影データ

撮影日    2019年 12月 28日
露出開始時間 18h 01m 00s
露出時間   3min×30 合計 90min
望遠鏡    ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0)
補正レンズ  TAKATASHI 76Dレデューサー(f=1450mm F5.8)
架 台    TAKAHASHI NJP-Temma2赤道儀
ガイド鏡   ATM6cmガイド鏡 + QHY5-U-M
カメラ    CANON EOS 40D SEO-SP4 + IDAS LPS-D1
感 度    ISO 800相当
画像処理   StellaImage8+Photoshop CS6
撮影地    千葉県 船橋市