![]() |
||
![]() 自宅で何度となく撮ってきたランニングマン星雲。やっと遠征して撮ることができました。 カメラも冷却CMOSに替えてのチャレンジです。予想通り迫力の写りとなりました。 欲を言えば、周辺の星雲がもう少し写らないかなぁ・・・とも思いますが、 光学系が明るくないので仕方がないのかもしれません。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2021年 12月 04日 露出開始時間 21h 31m 00s 露出時間 5min×30 合計 150min 望遠鏡 ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0) 補正レンズ TAKAHASHI 76Dレデューサー(f=1450mm F5.8) 架 台 TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀 ガイド鏡 SVBONY SV165 3cm + QHY5-U-M カメラ ZWO ASI2600MC Pro + IDAS LPS-D2 感 度 -15℃ Gain0 Offset50 画像処理 StellaImage9+Photoshop CS6 撮影地 千葉県君津市 鹿野山九十九谷展望公園 |
![]() |
||
![]() 最近よく挑戦している、ランニングマン星雲です。
今回は、笠井の0.75×レデューサー・フラットナー+Comet BPフィルター+KissX9iでの挑戦です。 なぜかいつも色が安定しないこの領域、前回と同じように意識的に青寄りに仕上げてみました。 でも、何かが違うような・・・。あと撮影中にピントがずれてしまったようで、若干星像が甘いです。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2020年 12月 16日 露出開始時間 23h 08m 00s 露出時間 5min×28 合計 140min 望遠鏡 ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0) 補正レンズ 笠井0.75×レデューサー・フラットナー(f=1500mm F6.0) 架 台 TAKAHASHI NJP-TEMMA2赤道儀 ガイド鏡 SVBONY SV165 3cm + QHY5-U-M カメラ CANON EOS Kiss-X9i(HKIR) + サイトロン Comet BP 感 度 ISO 400相当 画像処理 StellaImage8+Photoshop CS6 撮影地 千葉県 船橋市 |
![]() |
||
オリオン座のオリオン大星雲の上にある散光星雲です。
250RCに高橋の76Dレデューサーをつけてトライしましたが、 光学系が明るくなったせいか、写りが良くなったような気がします。 やっぱり空の良いところで写してみたくなりますね。 |
![]() |
撮影データ 撮影日 2019年 12月 27日 露出開始時間 22h 16m 00s 露出時間 3min×32 合計 96min 望遠鏡 ASTROSIB 250RC (f=2000mm F8.0) 補正レンズ TAKATASHI 76Dレデューサー(f=1450mm F5.8) 架 台 TAKAHASHI NJP-Temma2赤道儀 ガイド鏡 ATM6cmガイド鏡 + QHY5-U-M カメラ CANON EOS 40D SEO-SP4 + IDAS LPS-D1 感 度 ISO 800相当 画像処理 StellaImage8+Photoshop CS6 撮影地 千葉県 船橋市 |