最終更新日 : 2025/02/10
お薦めのサイト集です。いずれも素晴らしいので、是非アクセスしてみて下さい。
天体写真派(個人サイト) |
|
![]() |
星景写真家・ライナスさんのホームページ。フォトコンテスト常連時代から星景写真家として活躍され現在に至る、風景と星空の素敵なアンサンブル・星景写真を中心とした珠玉の作品達に出会えます。とても格調高く、シックにまとめてある見ていて落ち着くページです。アウトドア派でもあり、ご一緒させていただくととても楽しいです。 |
![]() |
フォトコンの入選写真をはじめとして、沢山のすばらしい銀塩写真が皆さんを迎えてくれます。反射・屈折双方の望遠鏡を武器にさらなる秀作が次々と掲載されることでしょう。 |
![]() |
K.Yさんのホームページ。天体写真、愛車のバイクのことなどが載せてあります。 |
![]() |
YMSKさんのホームページ。ご夫婦で運営をされており(羨ましいです)、ご主人の方が星にご関心があるそうです。また、星見には付き物(?)のキャンプについてのコーナー などもあります。 |
![]() |
TK_Starlightさんのホームページ。南が暗い天城高原を拠点に、中判カメラによる星野撮影、直焦点を中心とした良い作品があり、誌上で最優秀を受賞されています。また一般写真も公開されています。 |
![]() |
写真同人ウルフ・ネット写真展示館です。単なる星景写真を超えて芸術作品と言うべき作品が目白押しです。思わずため息が出てしまう、そんなHPです。 |
こうちの徒然日記 | 星、山、空、雲、自然を愛する男、こうちさんのブログです。文字通り、多彩な内容が楽しめます。 |
![]() |
徳島発、コーチさんのホームページ。Nikon D70を使いこなして直焦点、カメラレンズで撮られた秀作を楽しむことが出来ます。ご自宅からでもこのレベルまで撮れるのは羨ましい限りです。 |
![]() |
タイトルが示す通り、星の世界へと誘ってくれるS.Yさんのホームページ。様々なジャンルの天体写真を始め、機材についてや初めて星や天文に興味を持たれた方のためのページなど、多彩なコンテンツで埋め尽くされています。 |
![]() |
大分のIさんのホームページ。BRC-250+三ツ星オフアキシスガイダ+ビットラン冷却CCDカメラBJ-31Lから撮影される写真はCCDカメラで撮影したとは思えない極めてシャープなものばかり。天ガで最優秀賞をとられたほどですから、どのくらいすばらしいかは想像できると思います。また、FSQ-106で撮られた銀塩写真も必見! |
九州発、メーテルさんのホームページ。CCDカメラによる写真を主体としながらも、その他いろいろなコンテンツがあります。特に掲示板はいろいろな方が書き込みをしており、いろいろな情報が得られると同時に、同じ趣味を持つもの同士の輪が広がってゆきます。 | |
![]() |
天文ガイドで2度最優秀をとられた、Ryutaoさんのホームページです。CCD・銀塩共に素晴らしい技術力で秀作の山を築き上げています。ジャンルも星野・星雲・星団・惑星と多彩です。技術的に参考になるコンテンツもあります。是非訪問されてください。 |
![]() |
Ryutaoさんの英語版ホームページです。きちんと別に英語版のホームページを作成されているとは・・・流石です。是非訪問されてください。 |
ベランダからの星空 | ベランダGPDさんのブログです。HNからおわかりの通り、ビクセンGPD赤道儀をベランダにセットして、BORG屈折望遠鏡+BJ32で星雲星団等を撮影されています。ベランダからの作品とは思えない卓越した技術力に脱帽です。 |
![]() |
静岡発、CCDのスペシャリストと呼ぶにふさわしいutoさんのホームページ。遠征・自宅双方で様々な成果を上げられています。豊かな知識の下、次々と湧き出す発想力で常に挑戦されている、とても私には真似の出来ない素晴らしい方です。 |
![]() |
新潟発、けんちゃさんのホームページです。ご自宅にドームをお持ちですが、遠征もされるそうで、ドーム用・遠征用の機材を多数所有されています。私と同じASTROSIB 250RCユーザーで、私なんぞの遙か上をゆく作品ばかりです。 |
250RC | 三ツ星さんでお会いして以来、技術的なアドバイスを多々頂いている250RCさんのBLOGです。HNからおわかりの通りASTROSIB 250RCユーザーで、かつてはその上級機360RCをも操っておられ、経験豊富且つ天文誌上等で多数入選経験をお持ちです。それ以外にも様々な機材を工夫して秀作を撮影されています。 |
船長っのブログ |
長崎発、望遠レンズとDSLRを駆使して天体写真を撮られている船長っさんのHPおよびブログです。ガイド撮影で、パラメータを調整しながらクオリティを追求うされています。HPには釣り情報あり! |
![]() |
中三川健志さんのホームページです。かつてAstrosib360RCをなんと移動撮影で使いこなし、緻密な撮影で頂点を極められた方で、勝手に崇め奉っておりました。現在は機材を屈折フローライト2本+EM200と機動性を高めてDSLRで撮影しておられます。緻密な撮影は今も変わることがありません。 |
天体観望派・その他 |
|
星座早見盤 | Pocket PCで星座早見盤や極軸あわせをすることが出来るソフトを作成されているホームページです。パソコンより操作が簡単で、手軽に持ち運べるのがvery goodです! |
緋月さんのホームページ。各ページに素敵なイラストが満載。私のHPに無い学術的なこと、諸データ等がわかります。また、哲学詩のコーナーも必見ですよ。詩に合わせた自作のアートも合わせて見ることが出来ます。落ち着いた雰囲気をお楽しみください。 | |
![]() |
夢の宇宙旅行へ旅立つための豆知識やエピソード、天体ミニギャラリーなど愉快に提供しているサイトです。 |
天文同好会関係 |
|
鴨川市に天文台をつくろう会 | 千葉県鴨川市に天文台を作ろうと活動されている会のホームページです。千葉県には公開天文台が無いので、是非実現して頂きたいと思います。 |
日大理工学部天文研究会OB会関係 |
|
ASTRO PHOTO SPACE | 私の後輩、S.T君のホームページ。BORG150EDとタカハシ FC100NCを2本並べて中判で撮られた銀塩写真は見事です。 |
天文検索他 |
|
![]() |
その名も中古天文機材をネット上で売買出来るコーナーがあります。もしかしたら、あなたの欲しいものが格安で手に入るかも・・・。 |
販売店・書籍関係 | |
![]() |
東京の秋葉原駅にほど近いところにあるアストロショップ、協栄産業。天文ガイドの広告でお馴染みですね。大阪店もあります。 |
![]() |
東京都目黒区にあるアストロショップ、笠井トレーディング。基本的にインターネット等の通信販売です。他店の扱っていない外国製を中心とした望遠鏡等を扱っています。通販のみなので玄人さん向けです。 |
![]() |
長野県諏訪市にあるアストロショップ、コスモス。私のMyPoint・蓼科山に近いので、晩秋などは近傍のスキー場の夜間照明の状況などを伺っています。 |
天文に関する総合ページといっても良いページ。 | |
星見のペンション他 | |
![]() |
八ヶ岳の麓・甲斐大泉にある、天体大好きのオーナーが経営されているアットホームな雰囲気のペンションです。県内No.2の大型望遠鏡を天体ドームに据えて、好天の晩は観望会を開いてくれます。お子様連れの星見にはおすすめです。 |
![]() |
八ヶ岳の麓・甲斐大泉にある、沖縄出身の元すし職人のオーナーが経営されているアットホームな雰囲気のペンション・レキオさんです。木々に囲まれた環境にあり、みずならの大木がシンボリックです。乳幼児でも十分に対応して頂けるので、安心して宿泊できますよ。 |
風景写真関係 |
|
![]() |
趣味で撮った風景や花の写真をHPや印刷物等のフリーの写真素材として公開しているサイトです。 |
![]() |
自然や環境をテーマに、質の高いコンテンツを提供しているインターネットマガジンです。1998年の創刊以来、現在は月刊約900万ページビュー、会員も約1万人となりました。「naturelinks」は、同様に自然や環境をテーマとしたサイトを集めたリンク集です。わかりやすい12のカテゴリーに分けて、のべ3000のサイトをリンクしています。 |
気象関係 |
|
![]() |
ほしぞら情報があり、晴れ・曇りとかいう予報ではなく、雲の状況をビジュアルに予想してくれるページがあります。天文屋には参考になる情報です。 |
![]() |
財団法人 日本気象協会 |
高知大学の気象ページ。ひまわり画像等が見られます。日本気象協会がつながりにくい時に便利。 |